![]() |
![]() |
Blog Modelers ポータルサイトへようこそ
ネットを活用して模型製作を行なっているモデラーの皆さん、このたび、私たちBlog Modelersのポータルサイトをオープンいたしました。
このポータルサイトから、メンバー各自のブログサイトにアクセスすることができます。
今後サイトの内容を徐々に充実していきますので、よろしくお願いいたします。
SHS2024 作品テーマ発表!!
【2024静岡ホビーショー】 お題発表!!
Blog!modeleresメンバーの皆さん こんにちは!
2023年静岡ホビーショーお疲れさまでした。
さて表題の件、執行部にて厳正に検討させていただきました。
2024年SHSの作品テーマは「風」といたします!
風にまつわるものであればなんでもOKです。
例えば・・名前に風が含まれるもの
雪風とか疾風とか 。タイフーンとかトーネードとかもありですね。
例えば・・風にちなんだもの、連想させるもの
空力パーツ装着車とか、翼をもつものとか、風の力を利用するものとか
皆さんのイマジネーションの力で風にまつわる世界を構築しようではありませんか!
一応、風に関連すればなんでもOKとします。
ただし、とりあえずエアロつけました!とか、もとより空力デバイスが標準装備のレーシングカーなどは何かひとひねりをお願いします。
また、飛行機は風で飛ぶからという解釈で零戦21型を普通に作るだけというのは禁止いたします。
ホビーショーの興奮も冷めやらぬ皆様のモチベーションもギンギンにぶちあがってると思います。
鉄は熱いうちに打て!とも申しまので、皆様のスタートダッシュをババーンと決めてください!よろしくお願いいたします。
Blog!modeleresメンバーの皆さん こんにちは!
2023年静岡ホビーショーお疲れさまでした。
さて表題の件、執行部にて厳正に検討させていただきました。
2024年SHSの作品テーマは「風」といたします!
風にまつわるものであればなんでもOKです。
例えば・・名前に風が含まれるもの
雪風とか疾風とか 。タイフーンとかトーネードとかもありですね。
例えば・・風にちなんだもの、連想させるもの
空力パーツ装着車とか、翼をもつものとか、風の力を利用するものとか
皆さんのイマジネーションの力で風にまつわる世界を構築しようではありませんか!
一応、風に関連すればなんでもOKとします。
ただし、とりあえずエアロつけました!とか、もとより空力デバイスが標準装備のレーシングカーなどは何かひとひねりをお願いします。
また、飛行機は風で飛ぶからという解釈で零戦21型を普通に作るだけというのは禁止いたします。
ホビーショーの興奮も冷めやらぬ皆様のモチベーションもギンギンにぶちあがってると思います。
鉄は熱いうちに打て!とも申しまので、皆様のスタートダッシュをババーンと決めてください!よろしくお願いいたします。
SHS2023 - 会計報告
SHS2023に参加された皆さん、週末はお疲れさまでした。
今回の出展に関する会計報告を簡単にさせていただきます。
<支出(円)>
出展料 5,500(Kazu)
封筒代 630(Kazu)
郵送費 2,880(Kazu)
ダンボール 2,578(ドカ山さん)
ガムテープ等 892(ヒロシさん)
支出計 12,480
<収入(円)>
参加料(500/人)×25名=12,500
端数は丸めさせていただきました。
以上、取り急ぎ。
よろしくお願いいたします。
(記:Kazu)
【追伸】
今般、afv-tankさんからハンドルネームを変更されていたとのご連絡をいただきました。
新しいハンドルネームは、「3Day-modeler」(サンデーモデラー)だそうです。
ポータルのメンバーリストを修正させていただきました。
http://blogmodelers.blog42.fc2.com/blog-category-3.html
合同展示会2023、無事終了しました!
先ほど帰宅したKazuです。
参加いただいたメンバーの皆さんの多大なるご協力のおかげで、Blog Modelersの第32回モデラーズクラブ合同展示会、今回も成功裏に終了しました。
まずは、ご来場いただき、私どもの作品をご覧いただいた皆さま、貴重なご意見や心温まるご声援、誠にありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
YDCCの皆さんとは、例年通り有意義なコラボレーションができたのではないかと感じています。とくにたくさんの展示スペースをお貸しいただき、助かりました。
取りまとめいただいたべすぱさん他YDCCメンバーの皆さんには、深く感謝申し上げます。
作品展の模様は、メンバーのSNS等にすでにアップされていると思いますが、遠方から来られた方も含めて、参加メンバーの皆さん、2日間、本当にお疲れ様でした。
ブース当番やご来場者への説明など活気のあるブース運営にご協力いただき、ありがとうございました。
とくに金曜日から静岡入りしていただき、ブースの設定にご協力いただいた皆さん、それから最後まで残って撤収作業にご協力いただいた皆さん、本当に本当にお疲れ様でした。
最後に、静岡に参加されなかったにもかかわらず応援して下さったメンバーの皆さん、皆さんのご声援で無事に作品展を乗り切ることができました。
皆さんのおかげで、とても楽しい作品展を終えることができました。メンバーご一同に、厚く御礼申し上げます。
来年もぜひ、また静岡でお会いしましょう!
(記:Kazu)
Road to Shizuoka 2023 - スケジュール等のご連絡(5/3)
静岡参加メンバーの皆さん、こんにちは。
いよいよ静岡まで10日を切りましたが、今日はスケジュール等の確認をさせていただきます。
引き続き感染対策が考慮された手順になっていますので、よくお読みいただくようお願いいたします。
Blog Modelersの展示スペースは既報の通り3600×900mmで、南館I列の133番です。向かって右隣がYDCCさんとなっています。
なお、今年は第二会場として西館2F、第三会場として北館3Fも使用されます。
Road to Shizuoka 2023 - 関連書類送付のご連絡(4/28)
いよいよモデラーズクラブ合同作品展が2週間先と迫ってきました(ワクワクドキドキ)。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
メンバーの皆さんには、本日、下記の合同作品展関連書類をお送りしましたので、ご確認をお願いいたします。
・「名札」「ストラップ」(入館用ID)
・「駐車証」(希望者のみ)
1.「名札」「ストラップ」について
会期中の入場には「名札入りのストラップ」が入館用ID(オリーブ色の名札)となります。
会場到着後、「検温」を実施し、その際に交付される日付毎の「検温済みシール」を、名札とともに見える場所に装着してください(昨年参加された方には、同じ手順となります)。
なお、出展者は主催者側となりますので、マスク(できるだけ不織布)着用が必須です。
2.駐車証について
駐車証は、駐車場確保の問題もあり、例年通り要望した枚数分は確保できていません。以下の優先順位で配布させていただきましたので、ご了承ください。
1)ブース設営に不可欠な資材を運搬するメンバーには、優先的に「ツインメッセ静岡立体駐車場(駐車証B)」を配布(「ツインメッセ静岡立体駐車場」はモデラーズクラブ貸切ですので、入庫の際に発券機から駐車券を受け取る必要はありません)。
2)遠方のホテルから来場するメンバーには、極力土日両日分の駐車証を配布。
3)「ツインメッセ静岡立体駐車場」の駐車証には限りがありますので、1)のメンバーを除き、事務局が手配する近隣駐車場の駐車証をランダムに配布(場所は駐車証の裏面にてご確認ください)。
4)したがって、土日両日の駐車証が異なった駐車場のものになることがある点、ご理解ください。
3.作品展示ベースについて
昨年の反省からも議論があったように、今年の作品展示に関しては、来場者の見やすさ等も考慮して、ベースをご用意ください。なお、ベースは簡単なもの(紙や布1枚などでも可)で構いませんので、ご協力をよろしくお願いいたします。
以上、取り急ぎご連絡差し上げます。
今後、最終的なスケジュールや集合場所等のロジスティクス、ブース当番とその役割などにつき、順次こちらのポータルにアップしていきますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
(記:Kazu)
Road to Shizuoka 2023ー帰ってきたぞ!懇親会のお知らせ
【Blog!Modelersの宴会部長(自称)のウイングバックからのご連絡です】
いよいよ静岡ホビーショー2023の開催が近づいてきました。
皆様、お題の進捗具合はいかがでしょうか。
2023年はツインメッセ静岡南館の改修工事も終了したとのことで、我々もリフレッシュした気分で臨みましょう!
そして昨年は開催を見送った、懇親会を2023年は開催いたします!
新型コロナウイルスが消えてなくなったわけではなく、大人数の宴会はまだ不安感もありますが、やはり懇親会なしでは寂しい!なので、思い切って開催に踏み切ります。例によって、YDCCさんとの合同開催です。
さらに!恒例であったビンゴ大会&キット交換会も復活!
ただし、前回開催までは一人様につき、2つのキットを提供していただいていましたが、久しぶりの懇親会開催、話も尽きないと思いますので、キットの持ち込みはおひとり様1つにして、短縮開催といたします。
イベント実施にご賛同、ご協力頂ける様でありましたなら、当日宴会会場にキットをご提供・ご持参下さい。
なお、これは参加者の皆さんにキットの提供を無理強いするものではありません。もし提供可能なキットがあるならば、というお気軽な気持ちでどうぞよろしくお願いします。
ちなみにご協力頂ける場合の提供キットですが、
・プラモデルキットであること
・未塗装&未接着に限りお手つき品(仮組み)もOK(ただし、資料、ディティールアップパーツ等のキット以外の単品はご遠慮下さい)
・過去に幹事はお手つきのキットをボックスの中身を確かめもせずに提供した前科があります。事前確認は必須です!
◆懇親会開催要項
日時:5月13日(土) 18:30~
料金:5,000円(予定)
会場:完全個室居酒屋 串焼き Moga_Ru 静岡駅前店
https://hitosara.com/0006102090/
電話054-204-1569
以上、ご不明な点がありましたら、本記事のコメント欄か、Facebookのグループへ投稿をお願いします。
それでは皆さん!静岡ホビーショー合同作品展を楽しみに待ちましょう!
いよいよ静岡ホビーショー2023の開催が近づいてきました。
皆様、お題の進捗具合はいかがでしょうか。
2023年はツインメッセ静岡南館の改修工事も終了したとのことで、我々もリフレッシュした気分で臨みましょう!
そして昨年は開催を見送った、懇親会を2023年は開催いたします!
新型コロナウイルスが消えてなくなったわけではなく、大人数の宴会はまだ不安感もありますが、やはり懇親会なしでは寂しい!なので、思い切って開催に踏み切ります。例によって、YDCCさんとの合同開催です。
さらに!恒例であったビンゴ大会&キット交換会も復活!
ただし、前回開催までは一人様につき、2つのキットを提供していただいていましたが、久しぶりの懇親会開催、話も尽きないと思いますので、キットの持ち込みはおひとり様1つにして、短縮開催といたします。
イベント実施にご賛同、ご協力頂ける様でありましたなら、当日宴会会場にキットをご提供・ご持参下さい。
なお、これは参加者の皆さんにキットの提供を無理強いするものではありません。もし提供可能なキットがあるならば、というお気軽な気持ちでどうぞよろしくお願いします。
ちなみにご協力頂ける場合の提供キットですが、
・プラモデルキットであること
・未塗装&未接着に限りお手つき品(仮組み)もOK(ただし、資料、ディティールアップパーツ等のキット以外の単品はご遠慮下さい)
・過去に幹事はお手つきのキットをボックスの中身を確かめもせずに提供した前科があります。事前確認は必須です!
◆懇親会開催要項
日時:5月13日(土) 18:30~
料金:5,000円(予定)
会場:完全個室居酒屋 串焼き Moga_Ru 静岡駅前店
https://hitosara.com/0006102090/
電話054-204-1569
以上、ご不明な点がありましたら、本記事のコメント欄か、Facebookのグループへ投稿をお願いします。
それでは皆さん!静岡ホビーショー合同作品展を楽しみに待ちましょう!
Road to Shizuoka 2023 - 会場レイアウト等のご案内(2/20)
少しずつ春の気配が感じられる東京ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
一昨日、事務局から参加クラブおよびレイアウトが確定したとのご連絡をいただきましたので、共有させていただきます。
BMのブースは、南館I-133(咋年とは異なる場所です)で、例年通りYDCCさんのお隣です。
添付ファイルをご確認ください(ファイルがダウンロードできない場合は、ご一報ください)。
なお、第61回静岡ホビーショーWEBサイトにて4月3日(月)頃より「ご来場の事前予約」がスタートとなる予定ですが、モデラーズクラブのメンバー(お申込み頂いたメンバー人数)につきましては後日送付予定の「名札」を参加証としますので、WEBによる事前予約は行わないようにお願いいたします(ただし、申し込みメンバー以外にご参加希望の方がいらっしゃる場合は事前予約が必要になります)。
(記:Kazu)
<以下、事務局からのメール転載>
Blog Modelers
小松原 一樹 様
毎度お世話になります。
この度は、第32回モデラーズクラブ合同作品展へのご参加いただきまして誠にありがとうございます。
お蔭を持ちまして、今年は過去最大の規模で開催する見込みとなりましたこと御礼申し上げます。
今回はご参加クラブと会場レイアウトにつきましてのご案内となります。
---------------------------------------
●「第32回モデラーズクラブ合同作品展」集計
---------------------------------------
参加クラブ数:306 参加メンバー:3,532人 展示作品数:10,710点
※今年は海外クラブも4年ぶりに参加を予定
韓国×3団体 台湾×2団体、中国(上海)×1団体、アメリカ×1団体、ASEAN(タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、インドネシアの合同で参加)×1団体 合計8団体 約65名参加
※参加クラブ数、展示作品数も過去最大となります。
※今年は新たにご参加いただくクラブも増えたことから「北館3階」を拡張会場として使用します。
----------------------------------------
●会場配置につきまして
----------------------------------------
※「参加クラブリスト(50音順)」に会場と列番号を記載しましたのでその位置を「会場レイアウト図(南館・西館・北館3階)」の中からご確認をお願いいたします。
※展示サイズ、配置などご要望にお応え出来なかったクラブの皆様にはこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
※「電源」の個数、参加人数など変更がございましたらご連絡のほどお願いいたします。
========================================
▼参加クラブリスト・展示サイズ等はこちらから
(添付ファイルご参照)
▼会場レイアウト図はこちらから
(添付ファイルご参照)
========================================
----------------------------------------
●20回連続参加クラブ表彰について
----------------------------------------
今回は下記6クラブの皆様が表彰の対象となります。
弊組合理事より、記念のアクリルトロフィーを贈呈いたします。
三色会 様
模型サークルトライアングル 様
模型作家集団「しんせんぐみ」様
暗礁空域 茨の道 様
リトルウォリアーズ 様
横浜クレイジーフォームズ 様
表彰式日時:2023年5月13日(土)10:00~10:15
場所:ツインメッセ静岡事務所横「匠の間」
※各クラブ代表者含め3名でお越しください。
----------------------------------------
●その他
----------------------------------------
※出展料請求書、駐車券や名札、作品カード、事前配送用の送り状等につきましては、今しばらく準備にお時間を頂きたくお願い申し上げます。
※今年も静岡ホビーショー期間中のご来場はネットによる事前予約制となります。
事前予約制を行う目的としましては、新型コロナ以前より館内の混雑緩和が課題となっており、雑踏事故防止の観点からも事前予約制による人流の抑制は必要と判断しました。
※第61回静岡ホビーショーWEBサイトにて4月3日(月)頃より「ご来場の事前予約」がスタートとなる予定ですが、モデラーズクラブの皆様(お申込み頂いたメンバー人数)につきましては後日送付予定の「名札」を参加証としますので、WEBによる事前予約は行わないようにお願いいたします。
※見学者含めた参加証「名札」の追加をご希望の場合は下記までご連絡お願いします。
*****************************************
〒422-8610 静岡県静岡市駿河区恩田原3-7
静岡模型教材協同組合 事務局
*****************************************
2023年のSHSモデラーズクラブ合同作品展申込みについて(2/6)
まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて2023年のSHSモデラーズクラブ合同作品展への積極的なお申込み、
ありがとうございました。
現状、参加者が27名に達し、事務局に提出した人数を超えましたので、
ここで一旦参加申し込みは締め切らせていただきます。
(事務局には変更を連絡済みです。)
よろしくお願いいたします。
(記:Kazu)