![]() |
![]() |
Blog Modelers ポータルサイトへようこそ
ネットを活用して模型製作を行なっているモデラーの皆さん、このたび、私たちBlog Modelersのポータルサイトをオープンいたしました。
このポータルサイトから、メンバー各自のブログサイトにアクセスすることができます。
今後サイトの内容を徐々に充実していきますので、よろしくお願いいたします。
来年のSHSモデラーズクラブ合同作品展ー金曜日からの開催決定
秋も深まり朝晩は冷え込むようになりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、前回の記事で頭出しをさせていただきました来年のSHSの日程につき、事務局から正式に「参加可能なクラブだけでも5月15日(金)開催を実施する」旨の連絡がありました(詳細は、添付の事務局からのメールをお読みください)。
つきましては、実際に金曜日からの展示参加な可能なメンバーがどの程度いらっしゃるか、確認のアンケートを実施したいと思います。
ちなみに、金曜日の展示については、①参加可能な有志のみで実施する、②金曜朝の搬入とする前提で検討したいと考えていますが、この前提で本記事へのコメントの形で、以下のアンケートにご回答いただければ幸いです(決して金曜からの参加を強制あるいは誘導するものではありません)。
なお、ブースのレイアウト設定等については、金曜日の展示の方向性が固まってから改めてご相談させていただきます。
<アンケートご回答事項>
1.金曜日参加の可否
2.参加の場合の早朝搬入(6:00~8:30)の可否
参加申し込みの日程もありますので、恐縮ですが12月10日(火)までにご回答ください。
よろしくお願いいたします。
(記:Kazu)
来年のSHSモデラーズクラブ合同作品展の日程について
ようやく少し秋めいてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は来年のSHSモデラーズクラブ合同作品展の日程について、事務局さんから代表者宛に、「作品展を金曜日も開催することをどう思うか」というアンケートがありましたので、その内容を共有させていただきます。
詳細は、添付をご確認いただければと思いますが、その趣旨は、
●来年の第31回モデラーズクラブ合同作品展については、5月16日(土)、17日(日)に開催を予定している。
●一方、5月15日(金)にも合同作品展が開催できないかという3日間開催についての提案が当組合理事会に上がった。
●その理由として、①来年の「小・中・高校生招待日」は金曜日に開催するため、モデラーズクラブ合同作品展を拡大開催したい、②一般公開日は混雑ぶりからモデラーズクラブのメンバーがお互いの作品をじっくり鑑賞することができないことがある。
ということだそうです。
このような背景から、金曜日のモデラーズクラブ合同作品展開催実現に関するアンケート調査が実施されました。
僕の方から、以下の通り回答しています(●が質問事項、その下が回答です)。
●5月16~17日(一般公開日)ご参加について
参加する
●5月15日(金)も参加可能?
参加する(展示行う)
●ご意見・ご連絡など
「参加する」と回答しましたが、5/15は平日ゆえに、限定されたメンバーでの展示にならざるを得ないと考えます。
また開場時間にもよりますが、朝9時からだとメンバーが揃わない懸念もあります。
今回のアンケートで結果を踏まえて、開催日程は年末頃に正式に決定されるそうです。
いずれにせよ、3日開催となると、参加されるメンバーの皆さんの予定調整や設営準備の段取り等も従来と大きく変わってきますので、引き続きこのポータルでご連絡していきます。
(記:Kazu)
合同展示会2019、無事終了!
先ほど帰宅したKazuです。
参加していただいたメンバーの皆さんの多大なるご協力のおかげで、例年通り充実した作品を展示することができ、Blog Modelersの第30回モデラーズクラブ合同展示会、成功裏に終了しました。
まずは、ご来場いただき、私どもの作品をご覧いただいた皆さま、貴重なご意見や心温まるご声援、誠にありがとうございました。 心から御礼申し上げます。
YDCCの皆さんとは、例年通り有意義なコラボレーションができたのではないかと感じています。取りまとめいただいた雪さん、べすぱさん他YDCCメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
作品展の模様は、メンバーのブログやSNS等に順次アップされると思いますが、遠方から来られた方も含めて、参加メンバーの皆さん、2日間、本当にお疲れ様でした。
ブース当番やご来場者への説明など活気のあるブース運営、迅速な撤収作業にご協力いただき、感謝申し上げます。
とくに金曜日から静岡入りしていただき、ブースの設定にご協力いただいたドカ山さん、ヒロシさん、so-sukeさんほか皆さん、本当にお疲れ様でした。
また懇親会幹事として、会の盛り上げにがんばっていただいたウイングバックさん、mikamiさん、Hoodさん、てきぱきとしたご対応、ありがとうございました。
最後に、静岡に参加されなかったにもかかわらず応援して下さったメンバーの皆さん、皆さんのご声援で無事に作品展を乗り切ることができました。 皆さんのおかげで、とても楽しい作品展を終えることができました。メンバーご一同に、厚く厚く御礼申し上げます。
ちなみに、来年のBMのお題は、ありそうでなかった「フランス祭り」!頑張って作るザンス!シェ~!フランスにちなんだものでしたら、ジャンル不問。奮ってご参加ください!
また、YDCCさんのお題は、「新谷かおる」!こちらにも奮ってご参加ください!
来年もぜひ、また静岡でお会いしましょう!
(記:Kazu)
Road to Shizuoka 2019ー懇親会のご案内(5/7)
いよいよ静岡ホビーショーの開催が近づいてきました。
こちらも皆さんお楽しみ、「祭」には絶対欠かせない「宴」のご案内をします。
題して、
「毎年恒例!狂喜乱舞!有頂天外!
ビンゴの景品は他人の密柑山のホンの一角!大懇親会!」
Road to Shizuoka 2019-スケジュール等のご連絡(5/6)
静岡参加メンバーの皆さん、こんにちは。
いよいよ静岡まで1週間を切りましたが、先般、モデラーズクラブ合同展示会事務局より、スケジュール等の事務連絡がありましたので、報告させていただきます。
事務局からのご連絡によると、Blog Modelersの展示スペースは既報の通り3600×900mmで、H列の109番、向かって左隣がYDCCさんとなっています。なお、今年も第二会場として、西館2Fも使用されます。皆さん、作品製作のラストスパート、よろしくお願いします。
来月(2019年5月)の静岡SHS-参加者募集のご案内(4/7)
関東では桜が満開となったようですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年の静岡SHSまで、あと1カ月強となりました。さあ、いよいよ静岡モードです!
例年通り、今後、静岡合同展示会のご連絡やご相談はこのサイトで行っていきますので、お見逃しなきようお願いします!
なお、昨年参加されたメンバーの方はご存知かと思いますが、今年も昨年同様、展示スペースは最大の3600mm×900mmで申請しています。
メンバーの数が増えていることにも鑑み、各自の出展作品の大きさおよび数はある程度制限せざるを得ない点はご了承ください。
メンバーの皆さんにおかれましては、この記事へのコメントで、以下の諸点につきご連絡いただければ幸いです。
なお、まだ先の話なので、暫定的なご回答でも構いません。こちらとしては、現状で何名程度の方々がご参加されるかを大まかに把握したいと思います。
(1) 参加の可否(参加できるかどうか)
(2) 参加可能日数(土曜日のみ・日曜日のみ・土日とも)
(3) 懇親会参加の可否(土曜日夜を予定)
集計の都合上、4月30日(火)までにご回答いただければと思います!
それでは皆さん、よろしくお願いします。
(記:Kazu)
今年(2019年)の静岡SHSの受付完了のお知らせ(3/2)
ようやく春めいてきましたが、皆さんいかがお過ごしですが?
さて、過日事務局さんから、今年の静岡SHS(第30回モデラーズクラブ合同作品展)の受付完了の連絡をいただくとともに、会場レイアウト等の各種書類が送られてきましたので、ここで共有させていただきます。
ちなみに、Blog Modelersのテーブルは、H列の109番。お隣は、YDCCさんです。詳細は、添付をご参照ください。
なお、作品カードについては、後日参加者の方々に当クラブ専用のフォーマットをお送りしますので、そちらをお使いください。